第10次公募のものづくり補助金から新たに追加された「グリーン枠」。
脱炭素に関わる事業に取り組む事業者に対して、通常よりも補助金額を増額して、支援するという枠組みです。
ものづくり補助金のグリーン枠に興味がある方にとって、「ものづくり補助金のグリーン枠とはどういった枠組みなのか」「実際にどのような事業テーマが対象となるのか」という点は気になるところですよね。
そこで今回はものづくり補助金のグリーン枠の概要と実際の事例について解説していきます。
ものづくり補助金のグリーン枠の概要
ものづくり補助金のグリーン枠の概要は下記の通り。
項目 | 要件 |
概要 | 温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性 向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な 設備・システム投資等を支援 |
補助金額 | 5人以下・・1,000万円以内 6人~20人・・1,500万円以内 21人以上・・2,000万円以内 |
補助率 | 2/3以内 |
補助対象経費 | 機械装置・システム構築費(リース料を含む)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、研修費 |
【申請要件】ものづくり補助金の基本要件に加えて、下記の要件を満たす必要がある。 次の①又は②に該当する事業であること。 ①温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービスの開発 ②炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供の方法の改善 |
3~5年の事業計画期間内に、事業場単位または会社全体での炭素生産性を年率平均1%以上増加する事業であること。 |
これまで自社で実施してきた温室効果ガス排出削減の取組の有無(有る場合はその具体的な取組内容)を示すこと。 |
炭素生産性とは下記の計算式で求めます。
付加価値額(営業利益+人件費+減価償却費)
炭素生産性=付加価値額/エネルギー起源二酸化炭素排出量
具体的な算出方法は下記の通り。
- 炭素生産性向上の算定
(1)設備の導入前(基準年度)
①付加価値額 : 千円
②CO2排出量: t/CO2
【炭素生産性】:①÷②=
(2)設備導入後(補助事業終了後1年目)
・設備の導入による効果
③付加価値額 : 千円
④CO2排出量: t/CO2
【炭素生産性】:③÷④=
(3)設備投資前後の炭素生産性の向上率
(2)の炭素生産性―(1)の炭素生産性= % ≧ 1%
(炭素生産性向上の取組及び温室効果ガス排出削減等の取組状況)
グリーン枠と通常枠と異なる点は下記の通りです。
- 補助率が2/3以内と優遇。(通常枠は原則1/2)
- 補助上限金額が2,000万円以内と優遇。(通常枠は補助上限金額が1,250万円)
- 基本要件に加えて、3つの申請要件がある
- 「炭素生産性向上計画及び温室効果ガス排出削減の取組状況」を追加で提出する必要がある
通常枠よりも補助率、補助額が優遇されているというメリットがある反面、脱炭素に関わる事業のみに限定される・要件が増えているというデメリットもあります。
また、ものづくり補助金のグリーン枠は事業再構築補助金のグリーン成長枠などと異なり、通常枠で再審査されることはありません。
グリーン枠に特化した事業計画の策定が求められます。
ものづくり補助金 グリーン枠は補助率・補助額が優遇されるメリットが大きいので、脱炭素に関わる事業に取り組む事業者は申請する価値のある枠組みと言えるでしょう。
実際にどのような事業がグリーン枠として認められるのか次の章で解説していきます。
ものづくり補助金グリーン枠での事例
経済産業省の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業 令和3年度補正予算の概要」ではグリーン枠について下記の通り事例があげられていました。
「要件①温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービスの開発」である電気自動車の部品製造をし、「要件①炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供の方法の改善」ための設備投資を行い、生産プロセス改善及び生産工程の脱炭素化によって、「要件②事業場単位または会社全体での炭素生産性を年率平均1%以上増加する」といった内容になっています。
電気自動車の他、下記に関連する事業も対象となると考えられます。
過去の採択事例を見ると、下記がグリーン枠で採択されていたと考えられます。
- 設備の電化によるバイオマス燃料製造の効率化と脱炭素化の推進
- 農作業のICT化推進による炭素生産性の向上について
- 炭素排出量を抑え付加価値額を伸ばす革新的技工物提供体制の構築
- 炭素生性向上の新ライン確立と、高い社会ニーズを持つ製品の実現
- 低炭素社会に貢献する高耐熱性電気炉部品の製造技術確立
- 完全脱炭素化の生産プロセスで、水素ステーション設備の製造に挑戦!
- 脱炭素社会に貢献する電源設備制御機器等の搭載基板の生産体制改善計
画 - 炭素生産性向上を伴いながら咬合のズレを抑える革新的矯正治療
- 建設廃材のリサイクル処理内製化による脱炭素化貢献とコスト削減
- ポストコロナ・脱炭素社会実現に向けた機密処理事業のリモデル
(令和元年度補正・令和3年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 第10次締切採択案件一覧 一般型(2,584者)
まとめ
今回はものづくり補助金のグリーン枠の概要と実際の事例について解説してきました。
ポイントをまとめると下記の通り。
- ものづくり補助金のグリーン枠は脱炭素に関わる事業に取り組む事業者に対する支援
- 補助上限金額が2,000万円。補助率が2/3と通常枠よりも優遇
- ただし、基本要件に加えて、炭素生産性向上などの要件が増える
- 通常枠で再審査されることはない
ものづくり補助金 グリーン枠の申請を考えている方はまず一度ご相談ください。
弊社(CPA)ではものづくり補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地から初回無料でオンラインの打ち合わせが可能となっています。
弊社はものづくり補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。
詳細は下記のページから