ものづくり補助金

ものづくり補助金の13次公募(13次締切)が開始しました!

ものづくり補助金の13次公募(13次締切)が開始しました!


「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の13次公募が10月24日(月)より開始しました。

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金とは、中小企業が行う設備投資に対して、一定割合の補助金を給付する制度になります。具体的には、以下のような内容となります。

ものづくり補助金の概要令和元年度・令和三年度補正予算事業 ものづくり・商業・サービス補助金の概要

ものづくり補助金(13次締切)のスケジュールは?

ものづくり補助金の公募要領によると、13次公募のスケジュールは以下の通りとなっています早めに準備するほど採択されやすい傾向がありますので、早めのご準備をおすすめいたします。

公募開始:令和4年10月24日(月) 17時~
申請受付:令和4年11月 7日(月) 17時~
応募締切:令和4年12月22日(木) 17時

13次締切分の採択発表は、令和5年2月中旬頃を予定しています。

12次公募からの変更点について

補助事業実施期間

「採択発表から12ヶ月後」といった文書が削除され、「交付決定日から10ヶ月以内又は令和5年12月20日のいずれか早い日までとします」といった記載になりました。

補助事業実施期間が短くなったので、設備の導入までにお時間がかかる方は交付決定後、スケジュールにご留意しながらお早め発注・納品・支払いを進めることをお勧めいたします。

特定事業者の追加

特定事業者に「酒造組合中央会、酒販組合、酒販組合連合会、酒販組合中央会」が追加されました。

グリーン枠の対象外例の追加

「※  ②について、直接、設備投資に関係のない炭素生産性向上を伴う取組は、該当しません。(例:社内全体での節電対策、設備投資による間接的な炭素排出量の削減等)」といった文章が追加されました。

対象外経費 汎用性のある経費例の追加

汎用性がある経費の例に「診療報酬、介護報酬を受ける事業に使用し得るもの」といった文章が追加されました。

まとめ

ものづくり補助金の13次公募の内容も、基本的には12次公募の内容と変わりません。
抜本的な変更はなかったようです。

通常枠では補助率が1/2となってしまいますので、なるべく補助率が2/3になる類型(デジタル枠など)で申し込みできるとベストだと思います。

ものづくり補助金の申請をご検討中の方は一度ご相談ください。


※ものづくり補助金 19次公募が始まりました。詳細については、当ブログにて随時ご紹介させていただきます。

弊社、ものづくり補助金の申請代行サポート【コマサポ】では全国各地から、19次公募にむけたものづくり補助金のオンラインでの初回無料で打ち合わせが可能となっています。

ものづくり補助金をはじめとして事業再構築補助金、中小企業省力化投資補助金のサポートに関しましても行っており、多数の採択実績があります。また、交付申請や事業化状況報告等補助金申請後のご相談やサポートも承っております。お困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい。

駒田会計事務所【コマサポ】 代表 駒田裕次郎 税理士・公認会計士

お問い合わせ先

中小企業省力化投資補助金申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
中小企業新事業進出補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
中小企業成長加速化補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。

詳細は下記のページから

 

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。
関連記事